2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 user_name 季節の移ろい 湯気の立つ朝食を 朝の気温が少し下がってきて、冷たい飲みものから、あたたかいお味噌汁やスープがうれしくなる頃です。湯気の立つ朝食は、目には見えないけれど心まで温めてくれる力があります。忙しい毎日でも、あたたかい一杯を用意するだけで、「自分 […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 user_name 季節の移ろい 白露──草に宿る朝の光 今日は二十四節気のひとつ「白露(はくろ)」。朝、草の葉にうっすらと露がつくようになる頃です。夜の空気がひんやりし始めて、季節は静かに秋へと向かっています。朝露は、ほんの短い時間だけ見えるもの。でも、その小さな水の粒が、朝 […]
2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい 秋のはじまりに服を選ぶ 朝、クローゼットを開けて「何を着ようかな」と迷う時間が、少しだけ変わってきました。ノースリーブのままでは落ち着かなくて、でも長袖はまだ早い。そんな季節のあいだの「揺らぎ」も、楽しめるようになれたら、自分の暮らしはもっと軽 […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい 虫の音が重なる夜 夜になると、あちらこちらから虫の声が聞こえるようになりました。ひとつひとつの音は小さくても、重なり合うことで、自然の合唱のようになります。声を張り上げなくても、静かな音にも力がある。暮らしの中でも、そんなふうに静かに響く […]
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい 風鈴をしまう 夏の間、窓辺で揺れていた風鈴の音が、そろそろ似合わなくなってきました。名残惜しさを感じながら、ひとつひとつ丁寧にしまう所作の中に、「季節を受け入れる心」が宿ります。手放すことは、なにかを終わらせることではなく、新しい空間 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい 梨の甘さに秋を知る 梨の季節がやってきました。ひとくち食べると、シャリッと音がして、みずみずしい甘さが口に広がります。夏の果物とはまた違う、すこし落ち着いた甘さ。それはまるで、暑さを乗り越えたごほうびのようにも感じられます。果物の味で季節を […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい くっきりとした空 夏の終わりから秋の初めにかけての空は、ふと見上げると輪郭がくっきりとしています。雲の形も明瞭で、青が深く、空気に透明感があるのがこの時期の特徴。なにかを考えすぎてしまったり、心が曇ってしまったときは、空の輪郭を感じてみて […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい 朝の空気が変わる日 9月のはじまり。空気が少し澄んできたように感じられる朝です。同じ景色なのに、なぜか光の色が違って見える。それはきっと、季節がすこしずつ動いている証です。「今日はなにか始められるかも」──そんな予感が、朝の空気の中に漂って […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 user_name 季節の移ろい 二百十日──風を警戒する日 今日は雑節のひとつ「二百十日」。立春から数えて210日目で、台風が来やすい頃とされています。風の被害を防ごうと、昔の人はこの日に稲の無事を祈っていたそうです。自然に対して「恐れ」と「祈り」の心を持つ──そんな感覚は、現代 […]
2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 user_name 季節の移ろい 衣をすこし入れ替える日 そろそろ夏服にも飽きてきて、クローゼットを開いて「そろそろ何か変えたいな」と思う頃。本格的な衣替えにはまだ早いけれど、ストールや長袖のシャツを一枚入れてみるだけで、気分が変わるものです。大きな変化を求めるよりも、小さな入 […]