2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 user_name 季節の移ろい 花火の音に包まれて 夜空に咲く花火。その色と音に、胸がすこしざわつきます。夏の夜に響くドーンという音は、非日常の入り口のようでもあり、少しさびしさも運んできます。思い出や未練、なつかしさ。自分らしく生きたいと思えば思うほど、立ち止まってしま […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 user_name 季節の移ろい とうもろこしをかじる午後 夏の味覚といえば、とうもろこし。茹でたてをひとくちかじると、甘くてやさしい味が口いっぱいに広がります。季節を“味わう”という行為は、じぶんの時間をていねいに扱うことと、とてもよく似ています。忙しい毎日でも、好きなものを「 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 user_name 季節の移ろい 夕立が教えてくれること 夏の午後、空が急に暗くなって、大粒の雨が降り出す──そんな夕立に出くわすことがあります。通り雨のあと、空気がひんやりとして、少しだけ世界が洗い直されたような気がしませんか?日々の中でも、ふと涙がこぼれてしまうことってあり […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 user_name 季節の移ろい セミのぬけがらと、足元の時間 木の幹やブロック塀に、セミのぬけがらを見つける季節です。その姿は少し不気味に見えるかもしれませんが、地中で何年も過ごしたあと、ようやく地上に出てきた命の証でもあります。ぬけがらを見ると、「目に見えないところで、人はそれぞ […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 user_name 季節の移ろい 朝顔のつぼみに、ちいさな約束 夏の朝、ふとベランダを見れば、朝顔のつぼみが静かにふくらんでいます。まだ咲いていないけれど、明日にはきっと花開く──そんな予感が、朝の空気をやさしくしてくれます。自分の暮らしにも、こういう“つぼみ”のような瞬間ってありま […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 user_name 季節の移ろい トウモロコシをかじる幸せ 夏の食べ物といえば、トウモロコシ。茹でたての粒をひとつずつ噛みしめるあの感覚、なんともいえず幸せですよね。旬のものを食べるというのは、自然と一緒に季節を生きること。自分の体と季節が、今、ちゃんと重なっていると感じられる瞬 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 user_name 季節の移ろい 風鈴の音がくれる余白 窓辺に吊るした風鈴が、風に揺れて涼しげな音を立てています。何もしなくても、ただそこに在るだけで、季節を知らせてくれる風鈴。忙しさの中で忘れがちな「何もしない時間」の大切さを、そっと思い出させてくれます。がんばりすぎた日は […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 user_name 季節の移ろい 金魚を見つめる時間 夏祭りの屋台に並ぶ金魚すくい。水の中をふわふわと漂う金魚の姿には、なぜか心が和らぎます。自分もふわふわしていて、地に足がつかないようなとき。焦って無理に進もうとせず、金魚のように、ただ揺れてみるのもいいのかもしれません。 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 user_name 季節の移ろい 夏の星座に願いをのせて 夜空を見上げると、夏の星座が少しずつ姿を現しています。織姫星(こと座のベガ)や彦星(わし座のアルタイル)、そしてその間に流れる天の川。星座を見て名前を思い出せると、ちょっと嬉しくなるものです。そういう“知っている”という […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 user_name 季節の移ろい 大暑──夏のまんなかで立ち止まる 今日は二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」。一年で最も暑さが厳しくなる頃です。こういう日は、がんばらなくていい。暑さに身を任せるように、心にもゆとりをつくってみましょう。自分らしく生きるには、ペース配分も大事。無理せず […]